2009年11月6日金曜日

虚数霊

本屋に行ったら,直筆サイン付きの虚数霊が平積みしてあったのでつい買いしてしまいました.
前から表紙が気になってたからちょうど良かった.

そういえばTrue TearsがついにBD化されるとか.
地デジも綺麗ですけどBDはさらに一段上の画質だからなあ.欲しくなる

そのまえにPS3か

2009年11月4日水曜日

HDD

1ヶ月前にT-zoneでHDDを買ったのですが、そろそろ保証が切れるのでその前にチェックだけはしようておこうと思い立ちすることに。チェックにはWD純正のツールを用いてExtendTestを行いました。このExtend Testは結構な時間を要すると言うことなので、寝る前に実行しました。時間を有効利用するためには当然ですよね。

しかし、このExtendTestはまず初めにQuickTestをして、その後にコンティニューを選ぶとExtendTestが始まるようになっていたのです。
知らなかったのでとりあえずメインメニューからExTestを選択し寝たため、目が覚めてもQuickTestしか終わってなかったという残念な結果に。

結局、翌日テストしたのですが1TBのM2Bで4時間弱かかりました。
幸いにもエラーは出なかったです。


そして今日は憂鬱なゼミの日。
炎上確定の資料だからなあ。しかも今回提出する人少ないし・・・

化物語の”おもしがに”というのが出てくるのだけど、蟹といえばRealteck とは明らか。
つまり、おもしがにはRealteck製NICを使うと重くなるよって意味だったんだよ!!
な ナンダッテー

頭沸いてるなぁ、俺

2009年11月3日火曜日

Windows7 感想などなど

windows7x64を使い始めて暫くたつので感想等々.


トラブルは,AMD純正のオーバークロックソフトであるAODをインストールすると休止状態やスタンバイから復帰に躓くようになったこと位で特に大きなものはまだないですね.
これはマザーとの相性なのか,OSとの相性なのか判断に困るところですがK10Statがある以上あえてインストールする必要はないように思えます.


ソフトのインストールでは失敗したものは今のところない.
AVG,COMODO,BitDefenderといったセキュリティ系ソフトも不具合なく動いているし,
Foobar2k,MPC-HCといったマルチメディア系ソフトも特に不具合なく動いています.

x64への敷居はドライバだけですね,ホント.
といってもたいした周辺機器は使ってないので関係ないんですけどね.

2009年11月1日日曜日

グラタン

久しぶりに新しい料理を作ろうと思い,グラタンに挑戦しました.
本当の目的はラザニアを作ることなのですが,
まずは練習が必要だろうと思いグラタンを作ることに.

黒パンが手に入らなかったのと,マカロニが余ってた事,
ラザニア(パスタ)があまりないので失敗出来ないのが理由なのですけどね.

さて,グラタンですがなかなかおいしくできました.
ただ,レシピで割合は確かめたのですが,
量が適当だったのでベシャメルソースがボローニャソースよりすくなくなってしまい

ボローニャソースがメインになってしまいました.


次は目的にラザニアに挑戦!!
でもラザニアはボローニャソースとチーズとラザニアだけで良いみたいで
ベシャメルソースいらないみたいなんだよね.

今回のテストいらなかったような・・・

化物語

今更ながらにみてるんですけど面白いね.

さすが話題になってただけのことはある.

しかし,微妙に眠い・・・
がんばって起きて生活リズム直さないと